2020/01/31
こんにちは!株式会社吉昇エコハウスの川本です。
10日から工事する家の紹介で、向かいに住む人が
サッシから雨漏りすると言うので見させて頂きました。
その方は、同じ地域の工務店にすでに依頼しており、外壁が
浮いていてそこから水が入っているので、1面修理が必要と
後で聞いた話ですが、100万以上の見積もりが出ていたらしいです。
塗装は4年前でたしかに上手な仕上がりではないものの、コーキング
も割れておらず、家の中を見させていただいたら・・ただの結露でした!
これを雨漏りと言った担当者は本当にそう思ったのか・・疑問でしかたありません。
余談ですが、私が通っている美容室の担当も雨漏りがしてネットから業者を探して
見てもらったら、屋上が怪しいと思うと話したら、これは屋上ですね!と言って雨漏りか所も
ろくに見なかったそうです。後日防水の見積りが来て、コメント欄に工事後に屋上からでないとわかった
雨漏りに関して保証できません・・って!!おい!違うだろ!!!みたいな話を聞きました・・
雨漏りは原因追及に時間や多少の費用も掛かる場合(点検口設置、足場など)があります。安かろう
ではなく、しつかり業者を見極めてほしいものです。
てなことで、結露対策は、インプラスの内窓(ペアガラスLOW-E)を取り付けました。
暗くてわかりずらい写真ですが・・